真冬の外仕事着、防寒着、作業着の答えイージスを含む最適解まとめ
!!目次!! (右のボタンでOFF→)
冬の仕事着はイージスなどの上下セットの防水防寒を着回し+インナーを洗濯
この記事に辿り着いた方は
・冬は着膨れして動きにくいなー
・重ね着するから方が凝るなー
・楽で暖かくて動きやすい作業着ないかなー
という方ではないでしょうか。僕の職場は服装自由、且つ、ネクタイをしなければならないときもあったり、作業着を着なければならないときもあったりします。
自然と服装のノウハウ的なものが積み重なってきたので共有します。今回は真冬の外仕事の作業着についてです。
冬服は疲れやすい
真冬の大敵は何と言っても「寒さ」です。寒さを克服するのは簡単です。たくさん着ればいいのです。
しかしたくさん着ると装備が重くなったり、動き辛くなったりするので疲れやすくなります。
寒さを克服しつつ、それに付随する「重さ」「動き辛さ」を克服していかなければなりません。
それと作業着ですので効果なものではいけません。コストパフォーマンスが良くなければ作業着としては失格です。
イージスなどの防水防寒着が最高
※Amazonでワークマン製品が買えないので代替え品を貼り付けています。イージスより見た目が平和でいいかも・・・。ワークマンネットショップへのリンクは記事下に貼っておきます。
結論ですが、イージスなどの防水防寒着が最高です。作業着として開発されているので動きやすいですし、コスパの王様ワークマンが作っているのでコスパがとても良いです。
外側は風を通さず、内側は中綿でしっかり保温する。とても理に適っています。上下セットを7000円で買えば冬の作業着問題は解決です。上下同時に解決です。
洗濯をすると2日は乾かないので2着買うのがおすすめです。
イージスの洗い方は>>>こちら
冬の作業着としてのイージスは「防水防寒着」ではなく「防寒着」として考える
※カッパをカッパとして着るリンクです。ワークマン製品が良い方は記事下にリンクを貼っていますのでそちらからどうぞ。
イージスの洗い方の記事でも説明していますが、どんな防水機能を有した服でも防水機能はどんどん落ちていきます。日常的に着るイージスの防水性能は捨てます。
雨の中の作業はイージスの上にカッパを着ます。このカッパは1年を通じて、季節に関係なく使用するので防水性能は捨てません。マメに防水スプレーを吹いて防水性能を維持します。
日常的に着用するイージスは洗濯の必要がありますがこのカッパは雨が降ったときにしか着ないので洗濯はしません。イージスの防水性能も維持しようとすると、洗濯のたびに
防水スプレーを吹かなければならないのでとてもコスパが悪いです。
「防寒はイージス」「防水はカッパ」と役割分担を明確に分けることで両方コスパ良く使い続けることができます。
冬の作業着イージスの中には何を着る???
上半身
・丈が長いヒートテックのインナー
・動きやすい生地のトレーナー
作業時にしゃがんだりしたときに、丈が上がってしまうと都度直さなければならないので必ず丈が長いものにしましょう。
動きやすければトレーナーでもなんでも大丈夫です。セーターは静電気が不快なので避けましょう。
下半身
・ヒートテックのインナー
・厚手の5本指の靴下
・防水防寒の靴
防水防寒の靴だと動いたときに汗をかきやすいので5本指の靴下を履いて蒸れを防止します。
まとめ
・イージス上下セット
・ヒートテック上下セット(丈長)
・トレーナー
・5本指靴下
・防水防寒の靴
いかがでしたでしょうか。この中で毎日洗濯するものはヒートテック上下セット、トレーナー、5本指靴下だけです。今までは冬用のズボンともう一枚か2枚上に着ていませんでしたか?
イージスを軸にしたこの布陣で作業をすれば毎日のお洗濯がものすごく楽になります。洗濯物がめっちゃ減ります。
ただでさえ洗濯物が増える冬なので洗濯物の量から見てもとっても良い装備だと思います。
ワークマンのネットショップのリンク載せておきます。イージスと靴をお探し下さい。
イージスはとっても人気で手に入りにくいので他のものと併せてオススメの代替品を載せておきますので参考にしてみてください。
僕にロッコルを履かせて!