2019年12月10日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 渋谷 ライテク リアブレーキパッドの減りが早い?引きずりの確認方法1つと原因2つ リアブレーキを引きずっていないか確認する 教習所で急制動するときに 「前7:後3割の力でブレーキしましょう」 と教わりますね。特に「ブレーキかかり具合メーター」とかないのでめちゃめちゃ感覚の話ですが。 ライテクを勉強すれ […]
2019年11月23日 / 最終更新日 : 2019年12月4日 渋谷 ライテク 4分でわかる!世界一簡単なバイクのサスセッティングの考え方まとめ 無限のネットの海を長いこと漂流して辿りついた答えです。 サスセッティングやってみたいけど・・・ドコヲ、ドースルト、ドーナルNooooooYooooo! というタイミングでこの記事に辿り着いたあなたはとってもラッキー!だい […]
2019年11月18日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 渋谷 ライテク バイクとウインタースポーツ、3つの共通点 どちらもエッジに乗って目線で曲がり、ラインをイメージして乗る 僕はホーネット250を廃車にしてVFR400Rに乗り換えてから本格的にバイク操作について勉強し始めた。ライディングテクニック=ライテクってやつですね。 様々な […]
2019年11月1日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 渋谷 ライテク バイクでの手放し運転のススメ~不具合の早期発見という見地から~ 手放し運転の共通事項を読んでいない方は>>>こちらをご覧ください。 ※この記事の内容は公道ではなくクローズドコース限定の話です。自宅にあるサーキット場や一般車が入って来れない場所で行ってください。 各速度域でのハンドルの […]
2019年10月31日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 渋谷 ライテク バイクでの手放し運転のススメ~乗りながらリフレッシュ~ ○バイクに乗りながらリフレッシュする 手放し運転の共通事項をまだ読んでいない方は必ず>>>こちらを読んで下さい。 ※この記事の内容は公道ではなくクローズドコース限定の話です。自宅にあるサーキット場や一般車が入って来れない […]
2019年10月30日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 渋谷 ライテク バイクでの手放し運転のススメ~ライテク向上という見地から~ ○手放し運転をすることでライディングテクニックが向上する 手放し運転の共通事項をまだ読んでいない方は必ず>>>こちらを読んで下さい。 ※この記事の内容は公道ではなくクローズドコース限定の話です。自宅にあるサーキット場や一 […]
2019年10月29日 / 最終更新日 : 2019年10月29日 渋谷 ライテク バイクでの手放し運転のススメの共通事項 「バイクでの手放し運転のススメ~○○○~」の共通事項です。 ※この記事の内容は公道ではなくクローズドコース限定の話です。自宅にあるサーキット場や一般車が入って来れない場所で行ってください。 数記事に渡ってバイクでの手放し […]
2019年10月27日 / 最終更新日 : 2019年8月20日 渋谷 ライテク セルフステアとは 全てのバイクに搭載されている、バイク自身が速度に対して車体の傾きとハンドルの切れ具合を自動で調整を行う自動コーナリング機能のようなもの あなたは「バイクに乗せられて」いますか?「バイクに乗って」いますか? 僕は「バイクに […]
2019年10月26日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 渋谷 ライテク 【初心者必見】バイクの特性を利用した立ちゴケ対策 ハンドルを切った逆へ倒れる特性を初心者の方は立ちゴケ対策として、ベテランの方はコーナリングのスパイスとしてこの特性を利用できます。 あなたは立ちごけしたことありますか?ありませんか?立ちごけは怖くないですか? 僕は全然怖 […]
2019年10月20日 / 最終更新日 : 2019年11月25日 渋谷 ライテク バイクのサスセッティング参考資料14パターン バイクメーカーが出した「こうしたい場合はこう!」という貴重な資料です。サスセッティングの道しるべとして使ってください。 「サスセッティング興味あるけど、どんな感じでいじればいいのかわかんねー」と言うあなた、ビューエルさん […]