バイクの自作メンテナンススタンドの作り方とたった3つの材料
!!目次!! (右のボタンでOFF→)
バイクメンテナンススタンド自作しましょう。バイクのチェーン清掃、メンテナンスが楽になります。しかも格安で。
僕は勤め先で木材加工できたり材料が転がってたり工具があったりするので自作しました。こんな環境は稀だと思うので、下記の方法が最短距離だと想像して書いています。
バイクメンテナンススタンド自作を作るために準備するもの
・鉄のハート
・木材加工サービスとDIYコーナーのあるホームセンター
自作バイクメンテナンススタンド材料(買うもの)
・角材(太さ60mm×60mm 長さ◯◯mm程度)×2本
・頑丈そうな蝶番(チョウツガイ)幅60mm以下×1
・65mmの木ビス
車体の右側(サイドスタンドの反対側)で部材を当てる場所の見当をつけて(リアタイヤに近いフレームなど、丈夫なところが好ましい)角材のだいたいの長さを決めます。
上記のホームセンターにお財布だけ持ってバイクで行きます。
DIYコーナーで店員さんにこの写真を見せて「この部材を作りたいのです」と言う。
※写真の黒いゴムは滑り止めのためにつけましたが必要ありません。以前はゴムなしのものを普通に使っていました。
材料を買う。
工具を借りて作る。
※後で長さの調整をできるようにするため、角材は見当をつけた長さより気持ち長めに切ってもらって下さい。
「うまくいかなかったらまた切ってもらいに来ます!ハハ!」と店員さんに告げてバイクへ行って試す。
周囲の冷たい視線が気になりますが、ここで準備した鉄のハートを使ってください。ヒモかゴムでフロントブレーキをかけるのを忘れずに。養生テープでもいいかも。
うまくリアタイヤが浮く、丁度いい長さになるまで少しずつ切って短くしてもらう。
タイヤを浮かすのに少しコツがいるのでちょっと頑張って下さい。
「鉄のハート持ってないけどお金ならあるわ・・・」と言う方はこちら↓
手作りの方が風情があるけどね!
ねーか!
この部材の使い方は
チェーン清掃、メンテナンスを楽にする!リアタイヤ浮かす部材の使い方 は>>>こちら
僕にロッコルを履かせて!
“バイクの自作メンテナンススタンドの作り方とたった3つの材料” に対して1件のコメントがあります。