うるさい排熱ファンにお悩みのXBオーナーさん。右のエアスクープ?エアインテークを付けてください。
うるさい排熱ファンが回らなくなる神パーツ
昨年の夏にビューエルが一度星になりかけたかけたときに試したパーツです。
ビューエルのエンジンはV型2気筒です。ハーレーのやつです。エンジンの前側は走行風が当たって冷えるのでいいのですが、後側にはどうしても風が当たりづらく、熱が籠ってしまいます。
日本でビューエルを売るためにテストしたらもーみんなすぐオーバーヒートしてダメだったそうです。高温多湿の気候に合わなかったのでしょう。
そこでビューエルさんは「扇風機着けて排熱すれば良くね?」といって日本で売る全てのXBに扇風機を付けました。
そうしたところ日本でも全然大丈夫になったそうです。これが simple is best か・・・。
ただ、この扇風機がまあまあうるさいんです。乗ってるときも止めてからも「ウィーン!!」とか「ブーーワー!!!」とかいっています。バッテリー上がりが気になるレベルで騒いでいます。
まぁそうは言ってもカッコカワイイビューエルさんなのであまり気にすることもなく過ごしていました。
で、昨年の夏にカッコカワイイビューエルさんが絶不調になり長期入院を繰り返していたときにバイク屋さんと
「パーコレーション(燃料が沸騰して燃料供給ができなくなること)かも?」
ということになり、対策の一つとして「右側のエアインテーク」を取り付けました。純正のものがヤフオクで15000円くらいでした。たっけー!
このパーツは2010年モデル、つまり最終モデルにのみ付いている純正パーツなのですが、効果は抜群でした。
このパーツを付けてから一度しか扇風機回っていません。
高速を嫌々走っているときに、
僕「高速つまんなさすぎる。」
飯屋「僕はエンジン回しまくって普段聞けない音を楽しんでますよ」
僕「ほーん」
休憩中にこんな会話をしたので次の休憩まで高回転で回して普段味わえない「Vツインの振動が収束していってシルキーになる感じ」を楽しんで走りました。
次の休憩場所で久々に「ウィーン!!」って騒いでました。やっぱり高回転巡航は良くないっすよねー。
普通に乗れば35度の日でも扇風機回らなくなりましたよ。どんだけ効果高いんだよ右のインテーク………。最初から全XBにつけてくれよ………。
夏の扇風機にお悩みのXBオーナーの方は是非お試しください。たまにヤフオクで「XBパーツ ボルト等まとめて」みたいに紛れ込んでいて格安で買えたりするそうです。
それぞれのパーツの精度は低いクセに左右のインテークの面を合わせているあたり、>>>憎いぞ!エリックさん!
僕にロッコルを履かせて!