【ブログ書き方】ブログを始める前に知っておくべき7つのこと【リライト】
!!目次!! (右のボタンでOFF→)
構成や決め事、ブログの書き方は初めのうちにバチっと決めた方が良い。リライトはめっちゃ大変ですよ!
この記事では実際に僕が行った2カ月をかけて250記事を計4回もリライトした僕のすさまじい経験を基に、「これはまじで気を付けた方がいいよ」ということを書いていきます。あなたがまだ記事を投稿する前の初心者ブロガーでありますように!
この記事にたどり着いた方は
・ブログ初心者
・ブログを初めて3ヶ月たったのでリライトを考えている
・ブログを初めて半年たったのでリライトを考えている
・リライトってどんなことをするの?
・ブログの書き方が知りたい
という方ではないでしょうか?僕は「いい記事書けばいいんでしょー!」と思いながら記事を書きまくっていたら、最近全250記事リライトをするという大変な目にあったのでみなさまにはこんな思いをすることなく、執筆活動に専念していただければ思い、僕の失敗談を記事にします。
こうすれば1回で済むよ!
こんなことに気を付ければ大量のリライトしなくて済むよ!
という内容です。読むか読まないかで2ヶ月間余計な作業をするか、しなくて済むかが決まります・・・。
リライトとは
執筆した文章を書き直すことです。リライトをすることにより、文章が読みやすくなったり、seo的に良くなればより多くの人に記事を読んでもらえたりします。僕の場合は「消してぇぇぇえええ!!」というよりかは「足してぇぇぇえええ!!」という感じのリライトをしました。
リライトをしようと思った理由
僕の投稿スタイル
僕はどんどん新記事を予約投稿して毎日1記事公開されるというスタイルを取っています。記事を書くのは苦ではなく、書きたいこともどんどん出てくるので指に任せて書いている感じです。雨の日の休日だと7記事くらい書けることもあります。
つまり1日7記事書けた場合1週間分のストックになるということです。
バイクに乗ったときや、普段生活をしている中で「これ記事にしよー」と思ったことのタイトルだけスマホにメモをして、時間があるときに執筆するという感じです。
文章化はスマホでもパソコンでも行います。画像をつけたり改行したりする校正作業はパソコンで行っています。
溜まり続ける記事
ブログを初めて3ヶ月くらいは毎日新記事を複数書いては予約、という日々を送ってきました。4ヶ月目に入った辺りで仕事や生活が忙しくなり、執筆を一時中断しました。まぁこの間も毎日新記事は公開され続けるので、何の心配もなくブログを離れることができました。
この時点で向こう4ヶ月目分のストックくらいはできていたと思います。記事が溜まりに貯まっていたのです。
時間が空くと新記事の執筆が億劫になった
1ヶ月ほどブログを放置していましたが、諸々が落ち着いたので執筆する時間も取れるようになってきました。
しかし1ヶ月もブログから離れると「記事書くのめんどくせーな。記事はまだまだ先まで貯まってるし、1回リハビリが必要だな。うん。」と思いました。
過去記事のリライトはリハビリにはぴったりだと思ったので、このときは「気に入らないところチョロチョロっと直せばいいやー。リハビリリハビリ!」と思い、リライト作業に取り掛かりました。
リライトを始めてみる
リライトについて調べてみる
まずはリライトとはなんなのか、どんなやり方があってどんな効果が、あるのか。調べました。
リライトについて調べてみると「だめ記事を集中的にリライトしたら検索順位が上がった」「PVが増えた」などと魅力的な言葉が踊っています。
これはリハビリにはもってこいです。チョロチョロ修正するだけでpvが増えたらしめたものでございます。
だめ記事だけピックアップしてリライトするのが普通らしい
通常はpvを集められていない記事だけをリライトしていくそうなのですが、その時点でこのブログにはそんなに多くのpvがなく、「pvを集められていない記事の判断」がつきませんでした。よく読まれている記事もいくつかありましたがごく一部です。
なにより始めの頃は「ガンガンいこうぜスタイル」で書いてきたので読みづらいものばかり・・・。
当時は「これほ読みやすく書けたなー!」というものも、ある程度記事数をこなしてライティングスキルが少しだけ上がった後に見てみると「ひどいもんどなー」と思えます。自分の成長を感じられるので悪いことではないのですが・・・。
全記事リライトすることを決意
記事の内容には自信があった(バイク乗りに役立つ情報がたくさんある)ので、「ダメ記事なんてないし!全部良記事だし!だから全部やるもんねー!」と全記事リライトの決意をしました。予約しているものも全てということなのでこの時点で対象は250記事以上です。わぁなかなか!なかなかの量!
未公開の記事もリライトするという珍現象です。
リライトの波状攻撃第一波
導入、まとめ部分の追加
記事冒頭に「この記事にたどり着いた方はこんな方でしょうか?」という感じの導入部分と、記事終わりに「まとめ」を追加しました。
導入部分には検索でその記事にたどり着きそうな人を挙げました。記事の最初に結論を書くようにしていたので、まとめはその結論を少しだけ解説していれるだけだったのでそこまで大変ではありませんでした。
文章の追加
元々の記事は内容がわかりづらかったりしたので補足説明を入れて文章量を増やしました。気分が乗ってくると元々の文字数の倍の記事になったものもあります。
改行
段落の先頭と一番後ろを改行していないと、広告や画像との間隔がなくなって見辛かったので全段落の頭との最後を3行程度改行しました。
内部リンクの挿入
記事数が少ないときはなかなか内部リンクを入れられなかったのですが、そこそこの記事数になるとそれぞれの記事を繋げることができるようになるため、内部リンクを張り巡らせました。記事下にまとめて、というスタイルにしました。ちょっと貼りすぎかも?
ブログカードな使わずにシンプルに「(記事タイトル)は>>>こちら」という感じにしました。
イラストの追加挿入
今までは記事に自分で描いたイラストを最低1枚挿入していました。記事数に比例してイラストも増えてきたので使えそうな記事に使えそうなイラストを追加しました。
リライトの波状攻撃第二波
約半分の記事程度に第一報波の作業を終えた辺りで、またやりたいことが増えました。気になっちゃったんなら仕方ない。また初めの記事からリライトし直しです。がははー!
無駄な段落の削除
改行するために文字もなにも入っていない「空の段落」をつくっていましたが、seo的に空の段落は良くないと知ったので全て削除しました。第一波の改行と同じタイミングできていれば多少楽だったかもしれません。
画像を中央に寄せる
画像を左寄せで表示させてあるものがあったので中央揃えに統一しました。
更なる画像の挿入
今までは自分でイラストを書いて挿入していましたが、o-danとイラスト屋というフリー画像をダウンロードできるサイトを見つけたので見出しの下になるべく画像を挿入して記事を華やかにしてみました。第一波のイラストの追加と併せてやれば効率が良かったと思います。
見出しの整理
見出しを追加したり、見出しの文言を変更したりして見やすいようにしました。
リライトの波状攻撃第三波
第一波、第二波の作業をしながら、更にやりたいことが増えてしまいました。ここまできたらとことんやったるーという気持ちです。なにせ全記事なのできついっす。
タイトルの変更
初めの頃は色気のないタイトルばかりでした。検索ボリュームを調べて「ツーリング」を「バイク」に変更するなど細かい変更をしました。検索ボリュームチェックは>>>こちら
タイトルに数字をいれた方が記事の説得力が増すと知ったのでなるべく数字をいれるようにしました。ブログが「答えを教える」という方向性だったので「たった1つの~」「1選」という言葉が使いやすかったです。
例えば
修正前タイトル:ツーリングの積載にタンクバッグはおすすめしません
↓
修正後タイトル:バイクに荷物を積むのにタンクバッグをすすめないたった1つの理由
という具合です。
Googleの検索結果画面には32文字以上表示されないのでタイトルの文字数を32文字以内にしました。
この作業は空いた時間に全てスマホで行えたので負担は少なかったです。
内部リンクの記事タイトルを変更
全ての記事タイトルを変更したので、当然、第一波で行った内部リンク部分の記事タイトルも変更しなければなりません。貼りすぎかもっていうくらい貼っていたのでかなりの作業量になりました。これはパソコンでやらなければ更に更に煩雑な作業になってしまうので全てパソコンで行いました。
リライトの波状攻撃第四波
まだあるんか・・・。第一波、第二波、第三波の作業をしながら、更にやりたいことが増えてしまいました。おい嘘だろ。完璧主義な自分が本当に嫌になりましたが性分なので仕方ありません。
見出しのデザイン修正
記事がどんどん良いものになっていくにつれて、見出しのデザインかを野暮ったく感じてきました。HTMLだとか追加CSSだとかコードがなんだーとか色々調べて納得いくものに変更しました。「okoblo check!!」ってやつとかです。
記事下の改行
見出しをおしゃれにしたことで、記事下を改行しないと、記事下の決まり文句、「僕にロッコルを履かせて!」という文字に見出しが被ってしまうので改行しました。
見出しの修正
見出しデザインを修正したことに伴って更なる見出し変更作業が発生しました。
新しくしたデザインに「頭の文字が大きくなる装飾」をしたので、今まで「○まとめ」や「・理由」などと見出しにしていたものは「○」「・」が大きくなってしまい、デザインを損ねると感じたので「○」「・」を削除しました。第二波の見出しの整理と一緒にやりたかった・・・。
太字(ストロングタグ)の削除
テキストエディターの文字を太字にするボタンには「ストロングタグ」という、「太字にした言葉をseo的に強調するタグ」が含まれていることを知りました。これをたくさん使っているとGoogleからスパム認定されたりseo的に良くないと知りました。絶望でした。今までめちゃめちゃ使っていました。
AddQuicktagというプラグインで「ストロングタグがついていない太字」(seoに影響がないまま太字にできる)を生成することができること、
Search Regexというプラグインで、今までストロングタグてを太字にしていた文字を一瞬AddQuicktagで生成したただの太字に置き換えることができることを知りました。
ラッキー!!!早速やってみよう!
・・・あらあら?できない?
パソコン超初心者の僕はいつも「あと少しでできる!」というところからが凄く長いので「まーたこの感じかー」と思ってあれこれ作業をしましたがどーもうまくいきません。
更に調べると「AddQuicktagは新しいエディターでは使用できません」とのこと。
先に知りたかった。完全に無駄な時を過ごしました。
という訳で、全部手動でやりました。250記事で乱用していたので数千箇所あったかも?太字は今後一切使いません。絶対に。
アドセンス広告が表示されないカテゴリーの作成
アドセンスの禁止事項に触れることも記事にしたかったのでアドセンス広告が表示されないカテゴリーを作りました。プラグインを試したり、アドセンス側で設定したりしましたがうまくいかず、結局HTMLに直接書き込むという大冒険をしてなんとか作ることができました。ブログが飛ばないことを祈ります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。ブログを離れていた1ヶ月+リライト2ヶ月でかれこれ3ヶ月は新記事書いていません。実は今もリライトの真っ最中。「もうこれ以上やりたいこと増やさないぞ!」という決意を込めて記事にしました。あと1ヶ月はかかりそうです。それそろ記事ストックもなくなるかも・・・。
こんなリライトをしなくても済むように
・導入、まとめ部分は必ず作る
・タイトルがは32文字以内で数字を使う
・内部リンクはタイトルがちゃんと決まってから挿入する
・空の段落を作らない
・段落の先頭と一番後ろを3行程度改行する
・フリー画像は初めから使う
・太字は使わない(絶対)
ということに十分気をつけて執筆していってください!僕はもー少し頑張りまーす!
amazonアソシエイトに合格した結果、もしも経由の方がいいなと思った話 は>>>こちら
副業として趣味特化ブログを始めようとしている方に伝えたいこと は>>>こちら
ブログ初心者がアクセスがない3ヶ月を確実に乗り切れるたった1つの方法 は>>>こちら
僕にロッコルを履かせて!