なぜバイクにモンスターエンジンステッカーを貼るのか?恥をかかないために読んでおく記事

PVアクセスランキング にほんブログ村

メーカーのスポンサー(だった)かどうかで貼るステッカーを選びましょう

かわいいステッカー


この記事に辿り着いた方は

・バイクにステッカーたくさん貼ったろー
・ステッカーボムしよー
・CBRにモンスターエナジーのステッカー貼ってたら春日に「ヘッ!!」って言われた
・ニンジャにモンスターエナジーのステッカーを貼っている
・バイクにモンスターエンジンステッカーを貼るのはなぜ?


と言う方ではないでしょうか。
ステッカーチューンしたいけどどんなステッカーがいいかなーと悩んだことはないでしょうか。
「ninjyaにはモンスターエナジー貼ってあるのよく見るけどCBRでは見ないなぁ・・・なーぜー?」
的な悩みも含めて。ステッカーをバイクに貼る前に読んで頂きたい記事です。ステッカーを貼ろうとしている方も、そうでない方も読んでいってみて下さい。

ベタベタ気にせずステッカー貼ってもいいんだけど・・・けど・・・



僕は安価に車体の印象を変えてくれるステッカーチューンが割りと好きなのでベタベタ貼っています。



しかし、「このメーカーの車体にこのステッカーは合わないよね、チグハグだよね」と周囲に思われるかもしれないと言うことを知っておいて頂きたいです。

見る人が見たら、「チグハグだなあ」なんて思われていますことがありますよって話。

気にすべきステッカーと気にしなくて良いステッカーの違いは?


バイクに貼るステッカーには気にすべきものと気にしなくていいものがあります。

気にしなくてもいいステッカー



僕は自分のバイクに

・二郎系ラーメンのお店のステッカー
・vapeショップのステッカー
・竹原ピストルのアルバムの初回限定ステッカー
・オリジナルデザインのステッカー


などを貼っています。「僕の好きなもの(バイク)に好きなもののステッカーを貼ろう」という発想です。


(クールかどうかは置いておいて)これらのステッカーは「気にしなくていいステッカー」です。何故ならば


二郎系のお店も
vapeショップも
竹原ピストルも
どこのバイクメーカーのスポンサーでははないから


です。


つまり「バイクと全く関連がないから貼ってもいいよね」って話です。クールかどうかは置いておいてですよ。


クールだと思ってるから貼ってんだようるせーな。


気にしなければならないステッカー【モンスターエナジーもこっち】




一方、気にしなければならないものは「他メーカーのスポンサーになっている会社のステッカー」です。

つまり、みんな大好き「モンスターエナジー」のステッカーを僕のビューエルに貼っていると、道の駅で

「モンスターエナジーはカワサキじゃん・・・あいつステッカーモンスターかよ。なんにも知らないで貼ってやがんぜー。」


という目で見られる可能性があるということです。

※厳密には昔カワサキのスポンサーをしていたころに、カワサキのイメージカラーのライムグリーンとマッチしたので「モンスターエナジー=カワサキ」と認識されていますが現在はヤマハのスポンサーです。



同じエナジードリンク系でもレッドブルはホンダのスポンサーなのでカワサキやヤマハに貼っているとおかしなことになるわけです。

雰囲気で貼っているか、背景を理解して貼っているか【なぜそのバイクにモンスターエナジー?】

体にステッカーを貼った若者
マイク「タトゥーも雰囲気だぜー!意味なんて!」

全員「知らねー!!!!!」



なんとなく
「motoGPとかツーリング先でたまに見る、モンスターのロゴなんとなくかっけーからおらのCBRにも貼る」


というのと

諸々背景を理解して
「元スポンサーだしロゴかっけーからninjyaに貼る」



というのでは雲泥の差があるということ。

スポンサーロゴ問題はジャケットや小物も同じ【なぜそのバイクにモンスターエナジー?】


これはジャケットや小物にも同じことが言えます。
モンスターのロゴ入りのジャケットやグローブをつけてCBRに乗っているのは「チグハグ」ということになってしまいます。


CBRではなくニンジャに乗っていれば「ビシッとしている」ということになります。


めんどくせーな。

判別の仕方【なぜそのバイクにモンスターエナジー?】


モンスターエナジーの車両



自分が貼りたいステッカーの社名や商品名を「バイク スポンサー」という検索ワードと一緒に検索してみましょう。

「レッドブル バイク スポンサー」や「二郎 バイク スポンサー」などで検索ということです。


チグハグに見られるかビシッと見られるか判別の材料にして下さい。


グダグダうるさいよね


なんだか自分で記事書いていて「そんなことどーでもいいじゃん。心狭いなあ」と思ってきました。


気にしないい方は全く気にしなくて良いです。僕は僕自身がどーこー言われてもいいですが僕の相棒が駐輪中に指差されるのが嫌なのでビューエルをレッドブルカラーにはしません。

「知らないで貼る」のと「知っているけど敢えて貼る」のはぜんぜん違うことだと思うので。



こういう考えもあるということだけ覚えておいていただければ。


この面倒くさい発想を逆手に取ってステッカーチューンを楽しむ方法



どんな会社がスポンサーになっているか調べて、その会社のステッカーを貼るのも楽しいかもですね。

埼玉のCBR乗りの方が「所沢軽合金株式会社」のステッカーを作って貼るとかね!「このステッカーなに?」「これはね・・・(ニヤニヤ)」みたいな。


こんな風に考えればステッカーチューンをもっともっと楽しめるかも!

ステッカーチューンの楽しみ方の例



僕の話で恐縮ですが僕が貼っているちょっと特殊なステッカーを紹介します。

例によってビューエルさんが顔出しNGなので文面だけの紹介です。

メイちゃんの「ちょっと地平線まで!」ステッカー


となりのトトロのめいちゃんがおままごとをしているシーンで、「ちょっとそこまで!」というニュアンスで「ちょっと地平線まで!」という言葉を英語訳にしたものを貼っています。ビューエルはアメリカの子なので英語にしました。

こんなオママゴト的なノリでビューエルというバイク楽しんでいこうと思い、購入後すぐに貼りました。

エリックさんの名言ステッカー


エリック・ビューエル(ビューエル作った人)の言葉で「XB9Rには全てを与えた。コーナーを我が物に。」というものがあります。この 「コーナーを我が物に 」を原文(英語)で貼っています。僕はバイク下手くそなので、なかなか僕のものになってくれませんが目標というか標語として掲げる気持ちで貼りました。

他にも貼った気がしますがパッと思いついたのはこんな感じ。自分の好きなものや信じていること、バイク乗りとしての心構え的なメッセージを添えるとなんだかいい感じな気もします。



ぼく「イラスト描くのめんどくさい」
buell「じゃあ写真使っていいよ」


許可出たので貼ります。

ステッカーチューン、ステッカーボムの効果と注意点を3つほどは>>>こちら


僕にロッコルを履かせて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA