バイクでの手放し運転のススメの共通事項
!!目次!! (右のボタンでOFF→)
「バイクでの手放し運転のススメ~○○○~」の共通事項です。
※この記事の内容は公道ではなくクローズドコース限定の話です。自宅にあるサーキット場や一般車が入って来れない場所で行ってください。
数記事に渡ってバイクでの手放し運転を推奨しますが誤解のないように共通の注意事項などをこちらの記事に記載します。「バイクでの手放し運転のススメ~○○○~」を読む前にこの記事を読んで頂ければと思います。
とは言っても所詮バイクに乗っていない脳内ライダーのフィクションブログですので。全て想像で書いているブログですのであれかもしれませんが・・・。
初めてokobloに来て頂いた方へは>>>こちら
危険運転を推奨するようなタイトルですがそうではありません。
安全運転するためのステップです。
バイク手放し運転のやり方
・上り坂ではない直線で、普段運転しいるギアより1~2速上げて走ります。(ex:普段50km/hを普段3速で走っているならば4か5速で走る)
これはエンジンブレーキの力を弱めるためです。エンジンブレーキが弱ければそれだけ長い距離を手放しすることができます。
※「エンブレうざいならニュートラル入れればいいじゃん」と思うかもしれませんが決してニュートラルにしてはいけません。
手放し運転を止めて通常の運転に切り替えるときに適切なギアに入れることができなかった場合、後輪がロックして転倒する恐れがあります。
ロックしなくてもギアボックス内を傷めてしまうのでやめましょう。
減速はリアブレーキで行います。
先行の車と車間距離が十分空いている、且つ後続の車がいないときに手放ししましょう。先行の車と車間距離が十分でないと、万一急ブレーキされたときに反応が遅れてしまいます。
手放し中は緩やかに減速していくので後続の車に要らぬ減速を強いてしまします。ビックリさせてしまっても失礼ですからね。
バイクで手放し運転をすることの危険性
「手放し運転は危険」という方の意見も良くわかります。子どもの頃、自転車で調子に乗って転倒した記憶がそう思わせるのだと思います。
実際はバイクには「ジャイロ効果」が働くので、速度を出せば出すほど車体は安定していきます。
ジャイロ効果とは「回っているものは安定する」という効果です。コマが自転し続けるのもこれです。バイクにはタイヤやエンジンのクランクが物凄い速さで回っていますね。
ジャイロ効果のお陰で手放しをしても走っている途中に急にバランスを崩すようなことはありません。
危険なのはブレーキレバーから手が離れることで制動反応が遅れるということです。この危険性を排除するために前の車と十分車間距離を開けるわけです。
この「排除された危険性」と「手放し運転で得られるメリット」を天秤にかけて手放し運転してみるか否かをご自身で決めていただければと思います。
で、肝心の手放し記事は
バイクでの手放し運転のススメの共通事項は>>>こちら
バイクでの手放し運転のススメ~ライテク向上という見地から~は>>>こちら
バイクでの手放し運転のススメ~乗りながらリフレッシュ~は>>>こちら
バイクでの手放し運転のススメ~不具合の早期発見という見地から~は>>>こちら
僕にロッコルを履かせて!
“バイクでの手放し運転のススメの共通事項” に対して3件のコメントがあります。