バイク買い取り業者が勝手に貼っていくチラシをすぐに剥がすべき理由

PVアクセスランキング にほんブログ村

窃盗団のマーキングの可能性がある


この記事にたどり着いた方は

  • バイクに「このバイク買い取ります!」的なチラシが貼ってあった
  • 勝手にバイクを触られて頭に来ている


という方ではないでしょうか。

僕も経験があるのでわかりますが、勝手に敷地内に入って自分のバイクを触られると頭にきますよね。

この記事を読めば・・・

  • 勝手にバイクにチラシを貼っていく業者がどんな業者なのか。
  • チラシは窃盗の第一段階かもしれない
  • チラシを見つけたらやるべきこと、やらない方がいいこと。
  • チラシを貼られにくくする方法


ということなどがわかります。



バイク初心者の方へ


バイクに乗り始めてすぐのころにこういったチラシを貼られると「バイク買い取り業者ってこういうものなのかな?まぁ僕のバイクかっこいいから仕方ないよな!HAHAHA!」と思ってしまう方もいるかもしれませんがこういったチラシは異常です。決してバイクあるあるではありませんのでご注意ください。

この記事を読んでその異常性と対処方法などを知って頂ければと思います。

勝手にチラシを貼る買い取り業者


バイクにチラシを直接掲示するという行為は、多くの場合「不法侵入」「不招請勧誘」という違法行為を犯しています。車体やバイクカバーにテープの糊が残ったりすれば器物破損です。

そんなことをしている買い取り業者がまともであるはずがないですよね。

仮にこんな業者にバイクを買い取ってもらうと、抹消登録がされないまま売却後に納税通知書が届いたり犯罪に使われたりする可能性もあります。


チラシには電話番号が載っているだけで業者の詳細はほとんど書かれていないことが多いです。住所が記載されていても、実際はなんの関係もない建物があったり、そもそも存在しない住所だったりすることもあるようです。


勝手にチラシを貼られていい気持ちになるバイク乗りは少ないでしょうし、チラシを貼ったバイクに乗っている人を「客」としてみているならば不快感を与えるような営業スタイルはとらないはずですよね。


インターネットが普及していない時代であれば「足で稼ぐ」必要があったのかもしれませんが現代では明らかにリスクの方が高い営業スタイルです。


彼らの目的は本当に「バイクを買い取る」ということなのか疑問にすら思えてきます。


どんな目的であれ、そういった行為をする業者はまともではありません。絶対に売らないようにしましょう。

チラシは窃盗の第一段階かもしれない


彼らの目的が買い取りではない場合、どんな可能性があるかというと

窃盗目的


です。これは以前からバイク乗りの間でよく言われていることなのですが、チラシを剥がす期間を知ることでそのバイクが頻繁に乗られているかどうか様子を探ることができます。


チラシが長期間撤去されない車両であれば頻繁に乗っていないバイクということになります。そうすると、その車両を窃盗しても、うまくいけば発覚まで時間かかって捜査の手を逃れられるかもしらないと考えるのです。

もちろんすべての業者が窃盗目的とは思いませんが、こういった可能性もあるということを覚えておきましょう。

チラシを見つけたらやるべきこと、やらない方がいいこと。

では実際にチラシが貼られていた場合どのような対策を行うべきでしょうか。
やるべきこと、やってもいいこと、やってはいけないことの3つに分けて説明していきます。

やるべきこと

①チラシを外す


まずは気付いた時点でチラシを捨てましょう。盗難のためのマーキングを外すことがもっとも大切です。

②写真を撮っておく

万が一、チラシを外した後に窃盗の被害に合ってしまったときのためにチラシの写真は表面も裏面も写真を撮っておきましょう。警察に届け出るときに「実は何月何日にこんなチラシが貼ってあって・・・」と捜査の情報として提供しましょう。実物を取っておくのは気持ちが悪いし、スマホで撮影すれば撮影した日時も保存されるのでいいと思います。

やってもいいこと

警察に相談する

警察に相談すれば「同じ通報が複数入っていますが今のところ盗難されたケースはありあません」「念のため付近の巡回を強化します」など安心できることを言ってくれるかもしれません。万が一の盗難に備えて警察に情報を伝えておくというのもよいことです。

消費者センターに相談する


「迷惑な業者がいる」という情報を消費者センターに苦情をいれると、公正な立場で処理してくれる機関です。
局番なしの「188」が消費者ホットラインになっているのですぐ繋がります。「188(嫌や!)」ということらしいです。

防犯対策を強化する


現在の防犯対策で不安を感じたならばこれを機会に防犯対策を強化するのも前向きでいいかとおもいます。思い立ったが吉日、転んでもタダでは起きない。そんな感じです。防犯対策に関しては>>>バイクの盗難について受け入れるべき4つのことと、4つの対策を参考にしてください。

やってはいけないこと


記載されている電話番号に電話してクレームを入れたくなる方も多いと思いますが、僕はおすすめしません。

「ではそちらのバイクには今後貼らないようにするので住所を教えてください」


と言われたら住所を教えますか?「ご対応ありがとうございます!では住所を申し上げます!」なんてことには普通ならないですよね?相手は「人の敷地に不法侵入してきて勝手にチラシを貼るようなまともではない業者」です。そんなまともではない業者に自分の住所を伝えたことが原因でバイクに火をつけられても文句言えませんよね。まぁ文句はいいますけど。


ですので、電話をしたところでただあなたがクレームを入れて多少気持ちがすっきりするだけで何の解決にもならないのです。


実際に業者に電話したあげく

早速電話してみたところ、対応も丁寧だし、こちらの雰囲気を察して即謝罪してきました。聞いてみると、その会社はインターネットが普及する前からこのやり方でも営業しており、買取実績も多々あるそうです。

引用元 https://clicccar.com/2017/08/25/501956/2/


などとまんまと言いくるめられているライターさんもいました。「ちゃんとした会社でした」とかいいつつ業者の会社名も出さないでなに言ってんだこいつという感じです。

>>>副業として趣味特化ブログを始めようとしている方に伝えたいこと



電話をしたところでなんの解決にもならない、むしろこちらの情報が漏れて不利になる可能性があるので電話はしない方が賢明です。

チラシを貼られにくくする方法


バイクが見えているとどんな車種かすぐにわかってしまうのでカバーをかけるようにしましょう。
カバーをめくられないように、前後両方のホイールにカバーを巻き込んでチェーンロックをするとよいです。防犯的にも前後にロックをかけてカバーをめくられないようにしたほうが8倍盗まれにくくなるそうです。

「監視カメラ録画中」などといったステッカーを駐輪場やバイクカバーに貼るのも有効な手段です。


詳しくは
>>>7つの条件を満たしたおすすめのバイクカバー1選
>>>4つの理由に基いたおすすめのバイク盗難防止チェーンロック1選
>>>バイクの盗難について受け入れるべき4つのことと、4つの対策

の記事を読んで頂ければと思います。

とはいえ僕自身もカバーの上からゴムで括りつけられたことがあるので「絶対防げる」というものではありません。可能性を低くできるというものです。

僕のバイクに勝手にチラシが貼られた経験談

業者の場合


自宅でバイクカバーをかけていましたがシートごとミラーにチラシをくくられました。気分が悪かったですが査定金額は一般的な買い取り相場よりもかなり高く「そんな金額で買わねーだろ!」と思わず突っ込みを入れてしまいました。

業者ではない場合


雨が続いて、職場の駐輪場に停めっぱなしにしていたときに「乗らないなら下さい。090-****-****」とメモ書きが貼っていたことがあります。これは買い取り業者ではなく同じ職場で働いている方が欲しかっただけのようです。「いやまだ乗るし!」と思いました。


まとめ


いかがでしたでしょうか。相場よりも少し高めの金額をチラシに書いていくパターンが多いようです。「今なら40万円で買い取ります!」という言葉に騙されないように気を付けましょう。


バイクを売るならそんないい加減な経営をしていない名前の通ったところ、調べたときに実際に売却した人の声が聞こえてくるところに売却しましょう。間違ってもこちらからクレームの電話をしないようにしましょう。




おすすめの査定サイトのリンク貼っておきます。


創業42年 東証一部上場のプロトコーポレーション運営総合バイクメディアのバイクブロスがやっているサービスです。1分程度で入力が終わり、複数の査定会社の結果がわかるので気軽に査定してもらうにはいいと思います。査定業者も70社くらい提携しているのでベストプライスが見つけやすいです。



【もう】バイクを降りる10パターンとその理由【嫌になった】



僕にロッコルを履かせて!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA