bellヘルメットは日本人に合う?安全性は?サイズ感は?SGがない?

PVアクセスランキング にほんブログ村



この記事にたどり着いたあなたは


  • すごいかっこいいヘルメットをみかけた
  • かっこいいヘルメットに「BELL」て書いてあった
  • バイクの勉強中


という方ではないでしょうか?


僕はバイク業界に身を置く人でも、ヘルメットの専門家でもありません。


ただ好きでバイクに乗っているのが楽しくてバイクに乗っているバイク乗りです。専門の方の記事もいいですが、そんな「ただのバイク乗り」の僕の方が目線が同じなのでお役に立てるかもしれません。



この記事では



バイク乗りなら押さえておきたいBELLヘルメットのすべてを書いていきます。

この記事を読めば


  • BELL の歴史
  • BELL の日本仕様の話
  • BELL ヘルメットの選び方の注意点
  • BELL の魅力
  • BELL が似合うバイク


などがわかります。ライダーであれば一通り目を通す価値がある内容ですので是非ゆっくりしていってくださいね。





BELL

かっこいいカーボンのbellヘルメット


bellはアメリカに本社を置く老舗バイクヘルメット、アパレルメーカー。自転車用のヘルメットの製造販売も行っている。

1923年
ジョージ・ウェイトがカリフォルニアで 四輪用のパーツメーカー「ベルオートパーツ社」設立

1945年
ロイ・リクター がョージからベル オートパーツ社を買い取る。


1954年
ベルオートパーツ社で「ヘルメット部門」を設立。
第一作目のヘルメット「500」(ジェットタイプ)はポリウレタンライナー構造 を初めて採用した当時最新のもので、現代のヘルメットの礎を築く。

「500」の後継モデル「 500-TX 」は初めてスネル規格をクリアしたヘルメットになり、その安全性を示した。


このヘルメット部門はロイが予想した以上の成績を残す。


1957年
ロイ・リクターは「BELL HELMETS」社を設立させる。


1967年
世界初のフルフェイスヘルメットであり、現代フルフェイスの原点「STAR」 発表。
その革新的すぎるデザインを世間は「宇宙飛行士みたい」と言ったが、 数年後には全てのプロライダーがこのフルフェイスヘルメットを愛用するまでに成長し、1980年中期までレースで使用されるヘルメットのほとんどがbell、ストリートでも最高峰のヘルメットとして君臨した。

この由緒ある 「STARシリーズ」(または STARシリーズ を模したヘルメット)は日本の暴走族に好まれたので「族ヘル」と呼ばれた。

一流のライダーがbellヘルメットを愛用

往年のライダー、ケニー・ロバーツ、ゲーリー・ニクソン、ディック・マン、ジーン・ロメロ、ドン・カストロもbellヘルメットを愛用していた。

1971年のインディ500では決勝で出走した33名の全ドライバーがBELLを被っていた。


一流のライダーが皆、bellのヘルメットを被っていたこともあり、bellのヘルメットはまさに「憧れのライダーが被っている憧れのヘルメット」というものだった。


日本でのbellヘルメットを語る上で外せないアクティブという会社の説明もしておきます。

株式会社アクティブ(Active Corporation)



愛知県日進市 に本社を置く オートバイパーツの企画・製造・輸出入・販売 を行う会社です。取り扱いメーカーの中にbellもあり、 日本国内の販売権利をbellと契約しています。


本国仕様のbellヘルメットを日本人仕様に作り直し、モデルは限られていますがSG規格、MFJ規格 を取得しています。




Active本社はバイパス沿いにありますので車で通った際はチラ見してみましょう。

BELLヘルメットに性能に関して【安全性、風切り音など】

bellヘルメット デイトナモデル
ツーリング先の民宿にて。
カーボンが美し過ぎる・・・



bellはヘルメットメーカーの老舗中の老舗ですので特に快適性の部分で設計思想が比較的古いモデルが見受けられます。特に国内一流メーカーのアライやショウエイのヘルメットと比較して性能は良いとは言えません。

また、アメリカのメーカーですので日本人にとっては被り心地がしっくりこないことが多いです。


安全性、空力性能、ベンチレーション、被り心地など、どれをとっても国内一流メーカーのアライ、ショウエイには及びません。


しかし、この類のヘルメットはバイクと同じで、カタログスペックで被るヘルメットではないのです。



バイクのデザインの良し悪しは人それぞれですし、ましてやカタログスペックに数字として表せるものではないですよね。




その荒々しく無骨で、しかし美しいデザインが安全性や空力性能、ベンチレーション、被り心地よりも上回る魅力を感じる、そういった感性を持つ人が被るヘルメットということです。



バイクをカタログスペックだけで選んでいたらリッターSS以外のバイクは選ばれないという事になります。


しかし、世の中にはリッターSSよりも原付や小さい排気量のバイク、4気筒より単気筒、最新のバイクよりも潰れてしまった会社の変な黄色いバイクを好む人がいるのです。



SGマークがないbellヘルメットを公道使用しても良いのか【安全性は?】


アクティブが本国のモデルを日本人の頭の形状に合うよう改良し SGマークを取得したヘルメットは Asian form(アジアフォーム) といって安心して公道を走行できるかと思います。



では、それ以外のモデルは日本の公道で被ってはいけないのか?というとそういうことではありません。


道路交通法で定めているヘルメットの基準は

  • 左右、上下の視野が十分とれること。
  • 風圧によりひさしが垂れて視野を妨げることのない構造であること。
  • 著しく聴力を損ねない構造であること。
  • 衝撃吸収性があり、かつ、帽体が耐貫通性を有すること。
  • 衝撃により容易に脱げないように固定できるあごひもを有すること。
  • 重量が2kg以下であること。
  • 人体を傷つけるおそれがある構造でないこと


のみです。つまりとても意外に思うかもしれませんが工事用のヘルメットも道路交通法上問題ないのです。

自転車用の大きく空気の取り込み口がついたものは「耐貫通性を有していない」とみなされるかもしれないので問題があるかもしれません。

バイクヘルメット規格の解説と8つの規格の安全性ランキング は>>>こちら


bellのヘルメットは安全性を示す規格に通っていないけれど公道での使用には問題ないということです。

僕は安全性に関してはフルフェイスを被った時点で安全性100点、各規格は105点とかそういうものであとは快適性能が付加されると考えています。


サイズ感など、bellヘルメット選びの注意点【日本人に合う?】

bellヘルメットロゴ



Asian form(アジアフォーム) 以外のbellヘルメットは日本人の頭に合わせて作られていません。



人によっては、サイズが合っていても頭が痛くなったり、ストレスを感じる人も多いです。bellのヘルメットを購入する際は必ず試着してから購入しましょう。


ヘルメットのサイズはヘルメットを大きいサイズから順に被ってみて、頭を振ってずれないサイズがあなたに合ったサイズです。詳しくは下のリンクをどうぞ。



サイズ合ってる?バイクヘルメットサイズを決めるたった1つの方法 は>>>こちら



アライ、ショウエイと比較するとbellのヘルメットは

風切り音もひどいです。
ベンチレーションも効きません。
メンテナンス性も悪いです。
価格は少し安いです。



それを納得して購入してください。買った後に「やっぱbellはダメだなー」というのはご自身の感性を否定することに等しいとお考え下さい。無粋です。



※風切音は音楽を聴くことで誤魔化せます。
※被り心地、サイズは必ず用品店で被って確認してください。

【価格1/10】バイクインカムの代わりにおすすめするBluetoothレシーバー1選 は>>>こちら



アジアフォームとして日本人向けに作っているとはいえ 元々のbellヘルメットは欧米人の頭に合わせて作られています。サイズだけでなく「自分の頭に合っているか」をかなり気にして下さい。


合わないヘルメットでのツーリングは辛いものになります。


bellのヘルメットは大きく2つに分けられる

裏までかっこいいbellヘルメット
裏面の装飾が信じられないくらいかっこいい
この部分は後ろを走る車から凄く見えるんです。



bellのヘルメットは大きく「オールドルックな伝統的なデザイン」のものと「最新のデザイン」のものの2つに分けられると思います。


伝統的なデザインは特に昔からライダーに好まれ、最新のデザインのものは若い方に好まれます。


どちらも超カッコいいです。


モデル名に「J」が付く日本仕様のものは>>>販売代理店で探してみて下さい。

オールドルック、伝統的なデザインのbellヘルメット


渋さ前回のヘルメットです。

ジェットヘルメット「500」



ジェットヘルメットはフルフェイスヘルメットに比べて安全性、快適性が著しく下がるので普段は目の敵にしていますが、bellに触れるならばこのモデルに言及しないわけにはいきません。現代ヘルメットの始祖の流れを受け継いだ「500」です。内装の作りも存在感も価格も他のジェットヘルメットとはベルものです。僕は被りませんが。ジェットヘルメットを被るのであれば他メーカーも合わせてこれ一択ではないでしょうか。


フルフェイス Bullitt ブリット



世界初のフルフェイス「STAR」のようなルックス。これぞ正当なbellヘルメットと考える方も多いと思います。ベンチレーションは付いていません。機能性、快適性はありません。ヘルメットの歴史を肌で感じてみたいマニアックな方に良いかもしれません。

オールドルック、伝統的なデザインのbellヘルメットが似合うバイク



bellの伝統的なデザインのヘルメットは空力性能が低く、構造上前傾姿勢のバイクには向いていません。というか昔から続くヘルメットのスタイルに最新のバイクは似合いません。


ですのでスポーツタイプやSSには合わないです。特によく似合うバイクの種類としてはガンガン飛ばさないような

  • アメリカン(ハーレーなど)
  • ネイッキッド(丸目1灯など)
  • ネオクラシック、クラシック系(XSR、SRなど)


などにスタイル的にもバッチリです。 ネイッキッド 、ネオクラシック、クラシック系 はアライショウエイなど機能性重視のヘルメットでも似合いますがアメリカンはそうではありません。

そういった意味ではアメリカンのバイクに最も適していると言えるかもしれません。bellはアメリカのメーカーですしね。


新しいデザインのモデル


イケイケな感じのモデルです。

新しいデザインのbellヘルメットが似合うバイク

オールドルック、伝統的なデザインのbellヘルメットが似合うジャンル以外どのバイクでも合うと思います。

SS
スポーツタイプ
ネイキッド
ツアラー


などです。


アメリカのメーカーなので、ハーレーからストリートファイターのバイクが出ればそちらとベストマッチすると思います。

もう会社はなくなってしまったアメリカのメーカーBUELLにもとても良く似合うと思います。

しかし個人的にはこの価格でこのデザインのフルフェイスを買うのであればアライ、ショウエイと言った快適なヘルメットを使った方がいいような気がします。


逆に考えると、これらのモデルを使っている人はこだわりが強くてbellが好きと言う風に考えることもできます。



[ad01]

まとめ



いかがでしたでしょうか。bellについてバイク乗りが抑えておきたい情報をまとめてみました。


最も老舗ヘルメットメーカーと言えるbellですので、これを被る方は通だと思います。


あなたのバイクライフスタイルにマッチしていれば是非検討の机の上に上げてみて下さい。




ライダーなら知っておきたいアライヘルメットの話のすべて は>>>こちら
ショウエイは>>>こちら
OGKは>>>こちら
バイクヘルメット規格の解説と8つの規格の安全性ランキング は>>>こちら
バイクヘルメットメーカー9社のイメージと9種のランキング は>>>こちら




僕にロッコルを履かせて!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA